ご利用について(職員体制)

特別養護老人ホーム白光苑の職員体制など

 

○従業者の種類、員数

 

・管理者1人

 

・介護職員31人

・看護職員4人

・機能訓練指導員1人

・医師1人(嘱託医)

・生活相談員2人

・介護支援専門員1人

・栄養士1

・調理員9人

・事務員4人

 

 

○従業者の主な勤務時間(通常の人数。人数はその日によって違います)

*介護職員

・早 出   7:30〜16:30
・普通出   9:00〜19:00
・夜 勤  17:00〜 9:30
 

*看護職員

・普通出   9:00〜18:45

他に早出1名、遅出1名

 ※夜間は当番の看護職員がオンコールにて対応します

 

*調理員、栄養士

・早 出   6:15〜16:00

・普通出   8:30〜18:15

・遅 出  10:00〜20:00

 

*施設長、事務職員、相談員(ケアマネ)

・早 出   8:00〜17:45

・普通出   9:00〜18:45

*医師(嘱託医)

毎週月曜日 14:00〜16:00

○料金は本人の介護度、収入などで、約6万〜10万円になります。収入の少ない人には減額制度もあります。
料金表は施設で別途用意していますのでご請求ください。

○嘱託医及び協力病院
・嘱託医 (・島原市−池田病院 )
・協力病院(・島原市−宮崎病院、前田泌尿器科、松岡病院)(・雲仙市−松尾胃腸科外科、太田整形外科 )
・協力歯科(・島原市−末吉歯科、スマイル歯科 )

 

デイサービス百華苑の職員体制など

○従業員の種類、員数

 

・管理者1名

 

・生活相談員3名

 

・看護職員1名(機能訓練員兼務)  ※不在時、併設施設看護職員が対応

・介護職員5名

○従業者の主な勤務時間(通常の人数。人数はその日によって違います)

*介護職、看護師、相談員

・早 出   7:30〜16:30
・普通出   8:30〜17:30

○指定通所介護の内容及び利用料
1.指定通所介護を提供した場合の利用料の額は、介護報酬の告示の額とし、当該指定通
   
所介護が法定代理受領サービスであるときは、その1割とする。
  ・入浴サービス
   
・給食サービス(食材料費は別途)
   ・相談、援助等の生活指導
  ・レクリエーション
  ・日常動作訓練
  ・健康チェック
  ・送迎
2.上記のほかに次の各号に掲げる費用の額の支払いを利用者から受けるものとする。
  ・通常の事業の実施地域以外の地域に居住する利用者に対して行う送迎に要する費用。
  ・通常の指定通所介護に係る居宅サービス費用基準額又は居宅支援サービス費用基準
   額を超える費用。
  ・食材料費(400円)  ・オムツ代(実費)
  ・日常生活において通常必要となる費用で、利用者に負担させることが適当と認められる費用

 

 

勝光会短期入所部門について

○従業者の種類、員数
 
特別養護老人ホーム白光苑の職員と兼務しています

○通常の事業の実施地域
  ・島原市  ・雲仙市(国見町・瑞穂町)  
  ・南島原市(深江町)

○指定短期入所の内容及び利用料
1.指定短期入所生活介護を提供した場合の額は、介護報酬の告示上の額とし、
  当該指定短期入所生活介護が法定代理受領サービスであるときはその1割とする。
  ・入浴  
  ・給食(食材料費は別途)
  ・相談援助等の生活指導
  ・レクリエーション  
  ・日常動作訓練  
  ・健康チェック   
  ・送迎
 
2.上記のほかに、次の各号に掲げる費用の額の支払いを利用者から受けるものとする。
  ・食材料費 1日1,380円(内訳 朝食390円、昼食400円、夕食590円)
  ・居住費 1日(多床室)840円 ・(従来型個室)1,150円
  ・理美容代(実費)
  ・通常の事業の実施地域以外の地域に居住する利用者に対して行う送迎に要する費用。
(実費相当)
  ・日常生活において通常必要となる費用で、利用者に負担させることが適当と認められる費用。(実費)

 

 

                                   01